Blog あきらめるブログ
「むにむに」

第652号 あなたも当てはまる?ママトレ受講をおすすめしたい人

2025年01月14日

皆さんあけましておめでとうございます。 親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二です。 今年もよろしくお願いいたします!   2025年最大の目標は、腹囲−2cmです! 腹パンで履けなくなったあ…

第649号 「おにから電話です」を使いすぎている話【ママトレ】

2024年12月7日

皆さんこんにちは、親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二です! 先日開催されたオータムフェスティバルは無事大成功を収め、子どもたちの輝く笑顔や成長をたくさん見ることができました✨ 普段とは違う一面を知る…

第641号 負のループの突破口は『知識』でした

2024年10月5日

皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二です。 最近あっためちゃくちゃ嬉しかったことは、昔から小食でごはんに興味がない5歳になる娘が、初めて「お肉とごはんおかわりちょうだい」と言ってきた…

第637号 86スタッフがママトレ受けてみた その④【ママトレは子育ての道具】

2024年09月7日

皆さんこんにちは。 一番の至福は子どもに隠れて食べるカップ焼きそば、親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二(しょうに)です。 ちなみにソースよりも塩やきそば派です♡   ぜひ前回までの受講録を…

第628号 頭の中の「じゃあ、どうする?」おじさん(ママトレ受講録 番外編)

2024年07月6日

皆さんこんにちは。 先日子どもを産んでから初めての県外旅行、それも念願のディズニーランドに行きましたが、 我々が入園する日だけ警報級の大雨だった雨女日本代表の親子de発達凸凹86児童指導員の勝二です(…

第624号 86スタッフがママトレ受けてみた その③【目指すは褒め上手!!】

2024年06月8日

皆さんこんにちは。 気温の高い日が増え、そうめんがおいしい季節になってきましたが、薬味はしょうがよりわさび派の親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二(しょうに)です。 ぜひ前回までの受講録をお読みいただ…

第620号 86スタッフがママトレ受けてみた その②【入口は自分を知ることから】

2024年05月11日

皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二(しょうに)です。     前回からママトレを受けた経緯をしなっと書いている者です。 私がいかに子どもの行動に悩んでいたかが分…

第616号 86スタッフがいち母としてママトレ受けてみた その①

2024年04月13日

皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二(しょうに)です。   普段は86スタッフとしてお子様と保護者の皆様と一緒に楽しくお仕事させていただく一方で、プライベートでは現在4歳と…

第573号 『お子さんのアイコンタクトはとれていますか?』

2023年06月16日

皆さんこんにちは。86保育士の中村です。 じめじめとした季節に入りましたね。保護者の皆様・お子様も皆様気分が沈みやすい時期かと思います。こんな季節だからこそ無理はせずに休憩をしっかりとって、ゆとりを持…

第570号 【「ABA運動あそび」×「ABA療育」で効果倍増】

2023年05月26日

皆さん、こんにちは。 親子DE発達凸凹86保育士の中村です。 暑い日が続いていますね。熱中症への警戒もよくニュースで耳する時期となってまいりました。86では、室内の温度管理を徹底し、必要であれば水分補…

第560号 「躾」を検索すると…

2023年02月25日

皆様,こんにちは。 学習塾MOYU,発達凸凹86 代表の小坂治美です。   躾(しつけ)とは、「決められたルールを守り,習慣にすること」をいいます。 「人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法な…

第555号 親は伴走

2023年02月8日

皆様、こんにちは。 学習塾MOYU、発達凸凹86 代表の小坂治美です。 弊社には、長く通って頂いている方が多くいらっしゃいます。 その中のあるご家族について、少しお話させて頂きます。 その保護者様は、…

第550号 いちゃもん期 

2023年01月14日

皆様こんにちは。ママトレインストラクター、学習塾MOYUスタッフ基村典子です。 3学期が始まり、進級、進学を意識する頃となりました。小学生、中学生になるお子様は期待に胸を膨らませ、親子さんは卒業、入学…

第541号 子どもの夢

2022年11月28日

皆様こんにちは。ママインストラクター、学習塾MOYUスタッフの基村典子です。 Xmasまで、あと1ヵ月。先日、幼児さんのお母様が「頑張ったらサンタさんプレゼント持って来てくれるよ!」との声かけに、その…

第540号 褒めましょう。可愛がりましょう。

2022年11月23日

皆様,こんにちは。 発達凸凹86 児発管の四登です。 朝晩の気温の低下に、冬の訪れを感じる季節になりました。 コロナや、インフルエンザが蔓延しませんよう、手洗い、うがい、消毒など、どうぞ気をつけてお過…

1 2 3 5

お気軽にご相談・
お問い合わせください