「幼児〜高校生 対象」経験豊富な教育のプロが
お子様への質の高い療育を
提供いたします

多くの経験をし、感性を伸ばせば、お子さまの可能性は無限です。教員・保育士・特別指導学級の経験者など、教育のプロフェッショナルがお子さまの成長に寄り添いながら指導します。

学習に特化した
「児童発達支援・放課後等デイサービス」
86が推進する3つの支援

  • 86のABA療法 1

    幼児対象
    児童発達支援

    ほめて強化するABA療法
    (石川初の認定ABAセラピスト在中)
    コミュニケーション能力を高めるペア学習 成長の土台作り 小集団のABA運動遊び

  • 86の学習風景 2

    小学生〜高校生対象
    放課後等デイサービス

    つまづきを見つけて理解できている
    学年までさかのぼる学習指導
    認知特性(視覚優位・聴覚優位・言語優位)
    応じた学習指導

  • ママトレ 3

    保護者様(保育所等)対象
    ママトレ

    つかれない子育てを支援する
    ママトレ
    保育施設等の職員様にもオススメ

発達凸凹86 代表 小坂 治美

親子DE発達凸凹86

代表 小坂 治美
86の信念へ

86の思い 向き合うということ

弊社には、アスペルガー傾向で小学五年生から不登校になった経歴の従業員がいます。その彼女は学力があった為、高校は進学校へ進み、保健室授業のスタイルで、やっと卒業証書をもらい大学受験まで辿り着きました。見事に京都の大学は合格したものの入学式を終えただけで中退し、その後は引きこもり生活。
私は、彼女の祖母と知り合いということで、彼女が20歳の時に引き取りました。
引き取る条件はただ一つ。
入社して3 ヶ月は親と会わないこと!
これだけでした。
それは、基本、親の育て方が彼女をここまでにしたと考えていたからです。
彼女を住み込みで引き取り、彼女の生活リズムは全て変えてもらいました。
起床時間から食事の内容まで全てです。
引き取ってからも、5年間程はプチ家出は数えきれないほど… それでも、何回も何回も教え込み、彼女と向き合ってきました。
育てる側の私も、どれだけ落ち込む日もあったか…。
一進一退の日々が続きました。
それでも、彼女を育てられた理由は、私1人で育てたのではなく、私の家族や職場のみんなの支えがあったからです。
その彼女も,5 年の修行期間を終え実家に戻りました。
すっかり大人になって、今は家から1時間かけて通勤しています。

凸凹ちゃんを育てるには、保護者様だけでは限界があります。 距離が近いことで、ルールをしっかり決められないことや、ついつい馴れ合ってしまうことが見受けられます。
どうすれば、笑顔で過ごせる日が増えるかを、その子その子の特性を見ながら保護者様に指導していきます。
そして、問題行動が出たときは一緒に考えサポート致します。 家族の愛の深さは、必ず凸凹ちゃんに届きます。
その届かせる手段を学べば、世界が大きく変わります。 私達が望むこと…それは親子の笑顔が増えることです。

86(はる)が選ばれる理由

  • 1

    指導者は教育のプロ

    指導者は教員、保育士、特別支援学級の経験者という有資格者により構成されています。

    講師紹介へ
  • 2

    小児専門医との連携

    医療機関と連携し、お子さまの特性に合わせて専門的な支援を行っています。

    専門家との連携についてへ
  • 3

    情報の共有

    保護者様に有益な情報発信を行い、情報の共有を行っています。
    公式LINEにてご連絡を細かくおとりします。

    ブログへ

初めての方へ

親子DE発達凸凹86の学習風景

親子DE発達凸凹86とは

86(はる)は療育を目的とした「児童発達支援・放課後等デイサービス」です。
行政委託事業として、(株)MOYUの運営により、発達に心配のあるお子様を対象とした療育支援を行っています。

さらに詳しく
親子DE発達凸凹86の面談風景

ご利用の流れ

大切なお子様をお預かりすることになります。
まずは面談を行い、ご納得いただけるまでお話しさせていただきます。施設もあわせてご見学いただいた上で、ご検討ください。

さらに詳しく

86のレッスン

86が得意とするのは、学習指導とグッドスマイルレッスン(ソーシャルスキルの向上)。
認知特性をベースとした学習支援の取り組みは石川県内で86(はる)だけです。
また石川県初 ABA 療法(認定セラピスト在中)も取り入れています。

学習の風景

ABA療法

  • ペア学習
  • ABA運動プログラム

ABA療法(応用行動分析学)とは多くの研究から導き出された科学的療法です。教育・リハビリ・スポーツ・企業コンサルティングなどに幅広く活用されています。

さらに詳しく
学習の風景

学習指導

  • グループレッスン

つまづきを見つけて理解できている学年まで遡り学習を行います。また、視覚優位・聴覚優位・言語優位などの認知特性に応じて学習指導を行います。

さらに詳しく
グッドスマイルレッスンの風景

グッドスマイルレッスン

  • グループレッスン

コミュニケーション能力や社会性を身に着け、生きる力を身につけるためのトレーニング。スモールステップで成功体験を積み重ね、自信をつけていきます。

さらに詳しく
学習の風景

ママトレ

  • 個別レッスン
  • グループレッスン

子育てにお悩みを抱えていませんか?同じ悩みを抱える保護者に向けて、疲れない子育て、親子で笑顔を増やすことを目指した、ママが対象の子育てレッスンです。

さらに詳しく

マンガで見る発達凸凹 86とおさんぽ

2023年01月1日更新第56号(最終回)まんが家、おちゃずけの 「私が息子の支援を受けようと決めた理由」

拡大する
マンガで見る発達凸凹

親子DE発達凸凹

金沢市高尾台1-54 TEL. 076-272-5833

2020年6月にリフォーム済みの綺麗な療育施設。
まるで近所の親戚のお家に遊びにきたかのような
アットホームな雰囲気。
子どもたちも保護者も、安心して学べる環境です。
お気軽にご相談・お問い合わせください。

施設紹介/アクセス
親子DE発達凸凹86施設

お気軽にご相談・
お問い合わせください

Home