第669号 勉強する以前に身につけたいこと
2025年04月22日もゆスクール、親子DE発達凸凹86 代表の小坂です。 近年、感情のコントロールがうまくできないお子さまが目立つようになってきました。 思い通りにならないと怒り出したり、暴言を吐いたり、急…
もゆスクール、親子DE発達凸凹86 代表の小坂です。 近年、感情のコントロールがうまくできないお子さまが目立つようになってきました。 思い通りにならないと怒り出したり、暴言を吐いたり、急…
きれいな桜の花が咲き誇り、街中の淡いピンク色を眺めながら思うのは、 「あーあの屋台のからあげ食べたいな」 こんにちは。 花<<<<団子の学習塾MOYUの勝二です。…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 今日から3月ですね🍑今年度最後の月となりました! お子さまたちにとっては、もうすぐ進級・入学の準備が始まり、ドキドキワクワクしている子も多いの…
皆さん、こんにちは。学習塾MOYUの伊藤です。 2月に入ってからの大雪で、大人は連日の雪かきで大わらわでしたね。 子ども達にとっては雪が積もると大喜びで、かまくら作りや雪合戦、雪かきまで…
皆さんこんにちは。 親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二です。 最近食べて感動したものは『焼きポンデリング』です。 ちょっと前にSNSで流行ったのですが、家にたまたま子ども達に選ばれず寂…
皆さん、こんにちは。 親子DE発達凸凹86保育士の中村百香です。 早いもので、もう1月も後半に差し掛かりました。 1月もまだまだ忙しい日々が続いているかと思いますが、寒さが厳しいこの時期、お子さんたち…
皆さん、こんにちは。学習塾MOYUの伊藤です。 12月のモユトレでは、「動物・災害・事故・犯罪から身を守る」というテーマで話し合いを行いました。前回のヒヤリハット①では、「ズボンのゴムが切れた」「どし…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 2024年も残りわずかですね。今年は皆さんにとってどんな年でしたか?86では、今年だけで約20名の新しい利用者様が増えました。お一人お一人がと…
こんにちは、親子DE発達凸凹86保育士の中村です。 先日のオータムフェスティバルにご参加いただき、ありがとうございました。 お店屋さんを担当した子どもたちや来場した子どもたちから「楽しかった!」との声…
皆さん、こんにちは。学習塾MOYUの伊藤です。 先日、初開催となったオータムフェスティバルが、大盛況のうちに幕を閉じました! このイベントを成功させるためにご協力いただいた保護者の皆様、ご来場くださっ…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 今日で11月も最後となり、2024年も残り1か月となりますね。あと1ヶ月でできることは限られますが、やり残したことがないように1日1日大切に過…
皆さん、こんにちは。 親子DE発達凸凹86指導員の木下です。 秋も深まり、木々が色づき始める今日この頃です。 さて、今回は勉強が苦手なお子さんが、学習に意欲的に取り組めるようになった秘密…
みなさん、こんにちは。学習塾MOYUの伊藤です。 運動会や文化祭など、秋の楽しい行事もひと段落し、受験生にとってはテスト漬けの時期がやってきました。学習塾MOYUに通う中学3年生たちも、日々目標に向か…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 いよいよ明日は第10回金沢マラソンが開催されますね!金沢の美しい観光名所を巡りながら、地元の美食も楽しめるというのはとても魅力的です。参加され…
皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の齋藤です。 私は、SNSやブログは得意ではありませんが、40代で挑戦してみようと思います。 先日、86に通っている保護者様から、うれしいお…