第597号 「フリー枠で自立できました」
2023年12月2日皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の中村です。 あっという間に12月となりました。子どもたちは「もうクリスマスプレゼント決めた♪」とルンルン気分になっていますね。今年最後の月も楽しい1か月…
皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の中村です。 あっという間に12月となりました。子どもたちは「もうクリスマスプレゼント決めた♪」とルンルン気分になっていますね。今年最後の月も楽しい1か月…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 今年最後の祝日も終わり、来年に向けてのラストスパート12月が始まります。 行事や来年の準備で忙しくなると思いますが、満足できる2023年になる…
皆さんこんにちは。学習塾MOYU講師の伊藤です。 今回は塾の学習で毎日取り入れている『MOYUトレ』についてご紹介します。 『MOYUトレ』とはライフスキルトレーニングの事で、将来お子様…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86児童発達支援管理責任者の安部です。 11月になったというのに温かい日が続きますね。ですが日暮れの時刻は刻一刻と遅くなり、秋の深まりを感じます。 さて,今回は「…
皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の中村です。 あっという間に11月…今年も残り2か月となりました。2023年は楽しく過ごせましたか?そしてやりたいことには挑戦できましたか?2024年はど…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 10月31日はハロウィンの日。日本の行事ではないですが、仮装したりお菓子をもらえたり、子どもにとってはワクワクするイベントですね…
皆さんこんにちは。学習塾MOYU講師の伊藤です。 初ブログでは学習塾MOYU(略して学モユ)との出会いを書かせていただきます。 今年の4月にひょんなことから、小坂社長から学モユのお話をい…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86児童発達支援管理責任者の安部です。 暑かった夏も終わり、ようやく秋の気配が深まってきた今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 この夏、86の…
皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の中村です。 最近はすっかり涼しくなり、秋を感じられるようになりましたね。空にもとんぼがたくさん飛んでいて、微笑ましいですよね。お子様たちと一緒に秋ならで…
皆さま、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の藤田です。 秋晴れの爽やかな気候のもと、運動会が行われる園や学校も多い事だと思います。 学校行事やその練習に張り切って参加するお子さまもい…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 9月23日は秋分の日ですね。“昼と夜の長さが同じになる日”でもあり、“秋のお彼岸”の期間でもあるので、「ご先祖様に感謝する日でも…
皆さん、こんにちは。 発達凸凹86保育士、中村です。 9月中旬になり、朝晩はすっかり秋を感じるようになりましたね。最近またコロナウイルスやインフルエンザが流行ってきているようです。手洗い…
児童発達支援管理責任者の安部です。 暑い暑い夏もひと段落、といったところでしょうか。 夜には虫たちの声が鳴り響き、ようやく秋の足音が聞こえ始めましたね。 みなさま、『ビジョントレーニング…
皆さん、こんにちは。 発達凸凹86、保育士の中村です。 朝晩は少し涼しくなり、夏の終わりを感じられるようになりました。小中学生の皆さんは夏休みも終わり、2学期がスタートしましたね。学校生…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 夏休みもあと少しで終わり、2学期が始まりますね。素敵な夏の思い出はできましたか。今年の夏は気温が高く“熱中症アラート”が毎日のように出ていたり…