Price
ご利用料金
児童福祉法で定められた
料金となります
児童発達支援
就学前までは無償です
※就学後は、放デイの費用に切り替わります。
対象となる子ども
無償化の対象となる期間は、「満3歳になって初めての4月1日から3年間」です。
放課後等デイサービス
法廷に定められたサービス利用料の1割を負担していただきます。
ただし、所得に応じて1か月の負担上限額が決まっているなど、
負担が重くならないようになっています。
区分 | 世帯の収入状況 | 利用料 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市民税非課税世帯 890万以下の収入世帯 |
4,600円 |
一般2 | 上記以外の世帯 | 37,200円 |
サービス利用料以外の料金(例)
教材・問題集 | 1冊 1,000円程度 |
---|---|
教材費 | 50円 / 1回 |
体験活動(科学教室、農業体験など) | 1,000円〜 |
冷暖房費 | 125円/1回 冬期11〜2月/夏期7〜9月 に集金 |
イベント料金(材料費実費)は別途必要になります。 ※体験学習・ママトレ、発達検査、親子合宿は希望者のみ |
お気軽にご相談・
お問い合わせください
Homeご利用料金