第597号 「フリー枠で自立できました」
2023年12月2日皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の中村です。 あっという間に12月となりました。子どもたちは「もうクリスマスプレゼント決めた♪」とルンルン気分になっていますね。今年最後の月も楽しい1か月…
皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の中村です。 あっという間に12月となりました。子どもたちは「もうクリスマスプレゼント決めた♪」とルンルン気分になっていますね。今年最後の月も楽しい1か月…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 今年最後の祝日も終わり、来年に向けてのラストスパート12月が始まります。 行事や来年の準備で忙しくなると思いますが、満足できる2023年になる…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 10月31日はハロウィンの日。日本の行事ではないですが、仮装したりお菓子をもらえたり、子どもにとってはワクワクするイベントですね…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86児童発達支援管理責任者の安部です。 暑かった夏も終わり、ようやく秋の気配が深まってきた今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 この夏、86の…
皆さま、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の藤田です。 秋晴れの爽やかな気候のもと、運動会が行われる園や学校も多い事だと思います。 学校行事やその練習に張り切って参加するお子さまもい…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 9月23日は秋分の日ですね。“昼と夜の長さが同じになる日”でもあり、“秋のお彼岸”の期間でもあるので、「ご先祖様に感謝する日でも…
皆さん、こんにちは。 発達凸凹86保育士、中村です。 9月中旬になり、朝晩はすっかり秋を感じるようになりましたね。最近またコロナウイルスやインフルエンザが流行ってきているようです。手洗い…
児童発達支援管理責任者の安部です。 暑い暑い夏もひと段落、といったところでしょうか。 夜には虫たちの声が鳴り響き、ようやく秋の足音が聞こえ始めましたね。 みなさま、『ビジョントレーニング…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 夏休みもあと少しで終わり、2学期が始まりますね。素敵な夏の思い出はできましたか。今年の夏は気温が高く“熱中症アラート”が毎日のように出ていたり…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 梅雨空が続き、憂鬱に感じられる日もあるかと思います。しかし!一歩外に出てみると、この時期にしか見られない紫陽花の花がより色鮮やかに映え、目も心…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 新学期が始まり、早くも一ヶ月が経ちます。新しい環境は子どもにとって不安になりやすいと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、86の学習の…
皆様、こんにちは。 86保育士の松井です。 私事ですが、3月に受けました「認定ABAセラピスト」の試験に無事合格しました。 今後もABA療育を取り入れながら、お子様一人ひとりが楽しみなが…
皆さん、こんにちは。86保育士の松井です。 86の学習の中の1つである※)グッドスマイルレッスンの様子をお話させていただきます。 ※)コミュニケーション能力や社会性を身につけ、生きる力を身につけるため…
皆様、こんにちは。 発達凸凹86,保育士の中村です。 寒い日が続いていますね。 今年はコロナと同時に、インフルエンザも流行っているようです。 コロナやインフルエンザに感染しないように、手洗いうがいを徹…
皆様,こんにちは。 親子DE発達凸凹86(はる)児童指導員の谷口啓子です。 SNS等で全国の紅葉絶景スポットをタイムリーにを見ることができ,毎日楽しませていただいています。 特に今,北海道の紅葉は圧巻…