Blog あきらめるブログ
「むにむに」

第21号 オリエンテーション

2018年03月6日

皆様おはようございます。 先週の土曜日(3日)は、私が塾で初めてのオリエンテーションを行いました。 弊社は、「ペアレントトレーニング」をメインとした塾ですので、今回の対象は大人の方で行いました。 90…

第20号 頭の柔軟性と子育て

2018年03月2日

皆様おはようございます。   今日は、発達障害を含む、「子育て」についてお話しします。 よく、一つの絵で二つの見え方が出来る絵があります。 単純なものだと分かりやすいのですが、手の込んだものは、二つの…

第18号 初めての同志社大学

2018年02月26日

皆様おはようございます。   先日、同志社大学大学院 心理学研究科へ出向いて参りました。 弊社の新たな取り組みをするには、専門的に研究をされている方のアドバイスが必要となり、どなたか協力頂ける方を探し…

第16号 手作りは心作り

2018年02月21日

皆様おはようございます。   昨日は、次女の26歳の誕生日でした。 26年前、冬季五輪(アルベールビル)のフィギュアスケートで、ちょうど伊藤みどりさんが滑っていた時に陣痛が来て、即入院。 出産した後に…

第15号 袖振り合うも他生の縁

2018年02月19日

皆様おはようございます。 私の本業は、エステティシャンです。 エステティシャンの仕事をブラッシュアップさせる事もひとつの目的で、心理学をかれこれ10年以上も学んできました。 私の仕事は、シャンプーの卸…

第10号 遊びは学び!

2018年02月7日

皆様こんにちは。 代表 小坂治美です。 今日は、「遊び」の大切さをお話し致します。 弊社の元引きこもりっ子は、とにかく車をよくぶつけてきます。 どうやったら、ここにぶつかるのか?という場所にまで、ぶつ…

第5号 愛溢れる料理人

2018年01月26日

皆様おはようございます。 先日、私の会社で食事会を行いました。 その際、料理をお願いしたのが、「松田美穂子シェフ」です。 この松田美穂子シェフのことを、私は「愛溢れる料理人」と呼んでいます。 昨年のこ…

第1号 自己肯定感の大切さ

2018年01月15日

皆様こんにちは。 代表 小坂治美です。 今回のブログのテーマが、やっと決まりました。 それは、あきらめるブログ「むにむに」です。 皆さんは、「無二」という言葉を知っていますか。 無二とは、ふたつとない…

1 8 9 10

お気軽にご相談・
お問い合わせください