第682号 「ママが100%前向きになれる講座!?」
2025年07月19日皆さん、こんにちは。 親子DE発達凸凹86児童発達支援管理責任者の中村です。 暑い日が続きますね。学校は来週から夏休み。楽しみにしているお子さんが多いのではないでしょうか。 ママたちは『…
皆さん、こんにちは。 親子DE発達凸凹86児童発達支援管理責任者の中村です。 暑い日が続きますね。学校は来週から夏休み。楽しみにしているお子さんが多いのではないでしょうか。 ママたちは『…
こんにちは! 冷たい麺が美味しい季節になりましたが、最近サッ○ロ一番塩とんこつ味を冷やしで食べるのにドはまり中の勝二です。 【作り方】 ①麺を茹でる。茹でている間、Mrs. GREEN …
みなさん、こんにちは。親子DE発達凸凹86の前田です。 日ごとに暑さが増し、いよいよ夏本番ですね! 汗をかくことも増え子どもたちの姿にも変化が出てきたのではないかと思います。 今日は子育…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 梅雨入りし、雨の日が多くなり体や気持ちがどんよりしてしまうこの時期ですが、子どもたちがてるてる坊主を作ったり、長靴を履いて嬉しそうに水たまりを…
皆さん、こんにちは。 親子DE発達凸凹86児童発達支援管理責任者をしております中村です。 じめじめと蒸し暑い日が続いていますね。 室内でも熱中症のリスクがありますので、こまめな水分補給を…
こんにちは。もゆスクールの勝二です。 例年大好評の夏期講習が、パワーアップして今年も開催決定!! 「宿題サポート」も「体験活動」も楽しめる、とっておきの夏期講習を開催します! 🌈今年は選…
皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86指導員の木下です。 初夏の爽やかな風が心地よい季節となりました。 前回のブログでは、私の不登校の背景にあった“ねばならない思考”についてお話しまし…
皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86指導員の木下です。 金沢市ではもうすぐ加賀百万石祭りが開催されますね。楽しみにされているお子さんも多いのではないでしょうか。 5月は不登校が増えや…
皆さんこんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の松井です。 いよいよ暑さを感じる日が増えてきたかと思えば、風が強かったり、雨が降ったりと、肌寒く感じる日もあり、衣服や寝具の調整に迷う今日この頃です。もう…
皆さん、こんにちは。親子で発達凸凹86児童発達支援管理責任者の中村百香です。 GWも明けてしばらく経ちましたが、お仕事やこども園、学校のペースに生活は戻ったでしょうか? 「5月病」という言葉があるよう…
こんにちは。 学習塾MOYUの勝二です。 先日、もゆスクで初めての「ワールドカフェ」を開催しました! 「ワールドカフェ」とは、リラックスした雰囲気の中で少人数のグループに分かれて自由に対…
“コミュニケーションは学校で学ぶものだと思っていた。 でも、全然違った……。” こんにちは!「親子DE発達凸凹86」指導員の木下です。 新緑の季節となってきまし…
もゆスクール、親子DE発達凸凹86 代表の小坂です。 近年、感情のコントロールがうまくできないお子さまが目立つようになってきました。 思い通りにならないと怒り出したり、暴言を吐いたり、急…
皆さん、こんにちは。 親子DE発達凸凹86児童発達支援管理責任者の中村百香です。 新年度が始まり、大人も子どもも忙しい日々が続いているのではないでしょうか。 忙しい日が続く時こそ意識して…
きれいな桜の花が咲き誇り、街中の淡いピンク色を眺めながら思うのは、 「あーあの屋台のからあげ食べたいな」 こんにちは。 花<<<<団子の学習塾MOYUの勝二です。…