Blog あきらめるブログ
「むにむに」

第646号 自分の成績に関心を持つ

2024年11月9日

みなさん、こんにちは。学習塾MOYUの伊藤です。 運動会や文化祭など、秋の楽しい行事もひと段落し、受験生にとってはテスト漬けの時期がやってきました。学習塾MOYUに通う中学3年生たちも、日々目標に向か…

第638号 モユトレで写経に挑戦!

2024年09月14日

皆さん、こんにちは。 学習塾MOYUの伊藤です。 9月も半ばというのに30度超えの日が続いたり、そうかと思えば夜になるとコオロギの鳴き声が聞こえたりと、ちょうど猛暑と秋の狭間を感じる今日この頃です。 …

第637号 86スタッフがママトレ受けてみた その④【ママトレは子育ての道具】

2024年09月7日

皆さんこんにちは。 一番の至福は子どもに隠れて食べるカップ焼きそば、親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二(しょうに)です。 ちなみにソースよりも塩やきそば派です♡   ぜひ前回までの受講録を…

第634号 夏期講習★勉強の様子

2024年08月17日

皆さんこんにちは。 3歳の息子が最近ぬいぐるみでお世話ごっこにはまっており、せっせとくまちゃんのお世話をしているんですが、くまちゃんのおむつを替えるときにかならず「くせっ」と言うので本当身から出た錆だ…

第633号 夏期講習★体験活動の様子

2024年08月10日

皆さんこんにちは。 どんな酷暑でもシャツはズボンにいれておかないとお腹が冷えて体調を崩す親子DE発達凸凹86児童指導員の勝二です。 若いぴちぴちの女の子がおへそが出る丈の服を着ていると、お腹壊さないか…

第629号 子どもはみんな俳句名人!

2024年07月13日

皆さん、こんにちは。 学習塾MOYUの伊藤です。 蒸し暑い日が続くかと思えば、急に肌寒く感じる時もあり、体調管理に気を付けたい時期ですね。 毎日、暑い中を「こんにちは―!」とドアを開ける子ども達に元気…

第626号 体験が真の学習に!ぜひ夏期講習で体験を!

2024年06月25日

 皆さんこんにちは。凸凹86スタッフ中村です。いよいよ金沢も梅雨入りしましたね。雨だとなんとなく気分も下がってしまう方もおいでるのではないでしょうか…。思考を変えて、カエルやかたつむりを見つけてみたり…

第625号 夏期講習 体験学習のご紹介☆

2024年06月15日

皆さん、こんにちは。 学習塾MOYUの伊藤です。 6月半ばというのに30℃超えの日が増えてきました。 熱中症と食品管理にも気を付けたいところです。   そして学習塾MOYUでは恒例の夏期講習…

第621号 英語でお店屋さんごっこ

2024年05月18日

皆さん、こんにちは。学習塾MOYUの伊藤です。   先日、英語の時間にお店屋さんごっこをしました。ごっこ遊びは学年が上がるとする機会がめっきり減ってしまいますが、子どもたちはお店屋さんごっこ…

第617号 丸つけ、ドキドキする~!

2024年04月20日

皆さんこんにちは。学習塾MOYUの伊藤です。 先週のブログでは、現役ママでもある勝二(しょうに)先生の子育て奮闘記でしたね。どんな展開になるのか次回が楽しみです。  かくいう私は子育て奮闘期ははるか遠…

第612号 英英辞典クイズで英語耳になろう

2024年03月16日

皆さんこんにちは。学習塾MOYUの伊藤です。 いきなりですが、次の英文は何を表しているでしょう? 「a long curved fruit with a thick yellow skin and s…

第610号 学習の定着には週2の学習支援がおすすめです!

2024年03月2日

 皆さん、こんにちは。親子DE発達凸凹86保育士の中村です。あっという間に3月に入りましたね。4月から進学、進級で、お子様もワクワクどきどきしているのではないでしょうか。楽しみな反面、どうしてもメンタ…

第608号 “ fan ” ~心に花束を~

2024年02月17日

皆さんこんにちは。学習塾MOYU講師の伊藤です。 皆さんはこれまでに褒められたことが心の支えになった経験はあるでしょうか?   私事ですが知り合いにTさんという人がいます。 ある日、Tさんか…

第604号 冬期講習~クッキングに挑戦!~

2024年01月21日

皆さんこんにちは。学習塾MOYU講師の伊藤です。 学習塾MOYUでは、毎年冬休み期間中に冬期講習を行っています。今回は冬期講習で初めて取り入れた『調理実習』の様子をお話します。 子どものクッキングと言…

1 2 3 4 10

お気軽にご相談・
お問い合わせください