Blog あきらめるブログ
「むにむに」

第239号 腸のはたらき ~ (2) 排泄 ~

2019年12月24日

皆様,こんにちは。
学習塾MOYU・発達凸凹学習塾86(はる)主任の谷口啓子です。

今日は,クリスマスイブ。
子ども達は,ウキウキワクワクしているのではないでしょうか。

 

今日は,腸の7つの働き2つ目「排泄」についてです。
排泄とは,体に不要なものや毒素を体外に排出することで,便秘を避けることは病気予防の第一歩になります。

お子様の排泄の状況はいかがでしょうか。
実は3歳から8歳の子どもの2割が,慢性的に便秘になっているというデーターあります。
また,発達障害の子ども達は,便秘下痢になるリスクが,定型発達の子どもより3倍高いと言われています。
様々な理由(偏食,感覚過敏,こだわりなど)で健康な腸をキープできない生活になっている場合が多いようです。
一度,どんな「うんち」が出ているのか,お話してみるのもよいかもしれませんね。
※お食事中の方,申し訳ありません。

弊社には,一般社団法人日本美腸協会「美腸プランナー2級」の資格をもつスタッフがいます。
親子向け「うんち教室」も行っており,「うんちから健康が分かる」と,子ども達にも楽しみながら学ぶ教室となっています。
ご興味ありましたら,お問合せください。

さて,排泄をスムーズにするとき,やはり欠かせないのが「腸内細菌」です。
腸と腸内細菌は常に協力していて,大腸に生活している腸内細菌が,食物繊維を発酵させて短鎖脂肪酸を作りだします。様々な短鎖脂肪酸が作られると,ぜん動運動が活発になり,排泄はスムーズになるということです。
そのためにも野菜,肉,魚,海藻などをまんべんなく食べ,バランス,量ともに優れた腸内細菌を増やしましょう。
また,多くの種類の食物繊維を撮るのもポイントです。
水溶性食物繊維(海藻,こんにゃくなど)や不溶性食物繊維(さつまいも,ゴボウなど)どちらも取りたいですね。

ちなみに,腸内細菌のバランスが崩れると,おならや便が臭くなりますよ。

皆様も,腸内環境を整え,排泄をスムーズにしていきましょう!

 

学習塾MOYU・発達凸凹学習塾86(はる)では,無料相談(60分)を随時行っております。
お気軽に,こちらからお問合せ下さい。

86(はる)では、ペアレントトレーニングのムービー講座も開講しておりますので、ぜひご覧ください。
★ムービー講座「ペアレントトレーニング ダイジェスト版

★姉妹塾「学習塾MOYU」ホームページは,こちらから
★発達凸凹チェックアプリ「86チェッカー」は,こちらから

 

お気軽にご相談・
お問い合わせください

Homeあきらめるブログ「むにむに」第239号 腸のはたらき ~ (2) 排泄 ~