Blog あきらめるブログ
「むにむに」

第490号 中間テストに向けて

2022年05月21日
 
皆様こんにちは。
ママインストラクター、学習塾MOYUスタッフの基村典子です。
 
新学期から1ヶ月半がたちますが、お子様の好きな教科、苦手な教科の差が出てくる頃ではないでしょうか。学年が上がると途端に難しくなり、目を背けたくなる場面も多々あるかと思います。
 
我が家では、中学生になり初めてのテスト前期間に入りました。
学校でテスト2週間前計画表を作成し、それまでの期間、クラス皆で時間管理し共有。
みんなもやってるから、やらなきゃと頑張って机に向かっています。
長女は、ぶつぶつ泣き言を言いながらやっている事が多く、次女は、黙々とこなしていくタイプで全然違います。
 
先日の「合宿ママトレ」で学んだ、娘の10年後の姿を想像すると、親の普段の関わりが非常に重要になってきます。
 
長女には「やり切る自信」を身につけて欲しいと思っています。ママトレでもお伝えしているスモールステップの繰り返しです。
彼女が普段よく口にするネガティブワード「出来ない」「難しい」「分からない」「忘れた」「無理」「疲れた」。
数日前、塾の時間を含め学習目標の3時間出来ました。彼女の納得いく学習が出来たようで、それまでぶつぶつ言っていた小言がなくなり満足した表情でした。
彼女は単に勉強時間でなく、満足いく学習内容ができず不満を漏らしていたのでした。
 
子どもの姿を見ながら、恥ずかしながら親である私も全く同じです。
凸凹のある私も仕事でのスモールステップを積み重ねていく事を代表より指導を受けています。
 
「出来ない」を「出来る!」に変換する為に、目標の手前にスモールステップをいく段階も準備すること。
 
例えば
学習になかなか入れない、集中できない場合
・勉強に取り掛かる前に、タイマーのカウント
・タイマーで5分間計り、集中が切れるまで勉強を繰り返し続ける
・集中が途切れそうになったら休憩を5〜10分挟む
・休憩中、タイマーのカウントする
 
これは弊社、学習塾でも行っています。
視覚で訴えることで、子どもたちは意識しやすくなります。
 
1週間後のテストに向けて、短期間で成功体験を積むよいチャンス。小さなご褒美を用意しながらスモールステップに取り組んでおります。
 
 

お気軽にご相談・
お問い合わせください

Homeあきらめるブログ「むにむに」第490号 中間テストに向けて