Visitor 発達凸凹とは

まずはお子さまの状態を
理解しましょう

発達凸凹には様々な種類があります。
お子さまの状態にあったサポート、療育を行うために、
お子さまの様子について、お気軽にご相談ください。
お子さまの状態を正しく理解し、
少しでも早く対応することで、行動改善を望むことができます。

お子さまに
このような
様子はありませんか?

SLD(限局性学習症)の特徴

SLD(限局性学習症)の特徴

  • ひらがな、漢字がなかなかおぼえられない
  • 簡単な計算ができない
  • ノートを取るのが苦手、できない
  • 音読が苦手
  • 算数の文章問題が苦手

このような様子が
6か月以上つづいていたら・・・

SLD(限局性学習症)のサインかもしれません。 知的な発達に遅れはないのに「読む」「書く」「計算する」などの特定のことがうまくできないような状態です。

オリジナル学習法で
学力UP!

お子さまの特性やつまづきポイントを把握し、
一人ひとりに応じたオリジナル学習方法で学力を向上させます。
学校でも、どのようなサポートを受けると授業に参加しやすいかがわかるようになります。

SLD(限局性学習症)の特徴

ADHD(注意欠如・多動症)の特徴

  • 落ち着きがない、じっとしていられない
  • 忘れ物が多い
  • 突然怒りだす
  • 集中が続かず、気が散りやすい
  • 順番を守れない

このような様子が
6か月以上つづいていたら・・・

ADHD(注意欠如・多動症)のサインかもしれません。 ADHD(注意欠如・多動症)とは、年齢と不相応な不注意、落ち着きのなさ、衝動性などの問題が生活や学業に悪影響を及ぼす状態です。

見える化・パターン化で
集中力UP!

1時間の学習の流れの見通しを持ち、行動を「見える化」し、集中して学習に取り組める習慣を作ります。
行動のパターンが身につくことで落ち着きが身につき、忘れ物も減ります。

ASD(自閉スペクトラム症)の特徴

ASD(自閉スペクトラム症)の特徴

  • 集中しすぎる
  • こだわりが強い
  • 思ったことをすぐ発言してしまう
  • 相手の気持ちを読み取ることが苦手
  • 集団に馴染めない

このような様子が
6か月以上つづいていたら・・・

ASD(自閉スペクトラム症)のサインかもしれません。 社会的なコミュニケーションや他人との関係がうまく築けない、興味や活動が偏るなどの状態です。

ソーシャルスキルで
コミュニケーション力UP!

ソーシャルスキルトレーニング(グッドスマイルレッスン)を通して、
人との関わり方(コミュニケーション力)を学んでいきます。
また、お子さまの得意なこと、
好きなことを見つけて自分の強みを知り、自信をつけます。

愛着障害(虐待)の特徴

愛着障害(虐待)の特徴

  • 親や親しい人に甘えられない
  • はじめての人にでも過度に甘える
  • いつも汚れた服を着ている、臭う
  • 笑顔が見られず、表情が乏しい
  • 食事量が十分でなく、元気がない
  • 自分や人に攻撃的になりやすい

このような様子があったら・・・
愛着障害(虐待)のサインかもしれません。
親など、養育者との愛着(心理的な結びつき)が形成されず、子どもの情緒や対人関係に問題が生じる状態です。

生活習慣を整えて、
やる気UP!

お子さまの様子(表情や行動)を見ながら、スモールステップで基本的な生活習慣を指導します。
本人の生活への意識が変わっていくことで、心身のバランスが整い、学習への意欲が湧いてきます。

お気軽にご相談・
お問い合わせください

Home発達凸凹とは