Blog
あきらめるブログ
「むにむに」
「むにむに」
第95号 大自然のパワー(青空ふらんじゅ) ~金沢から発達障害について考えます~
2018年11月24日
皆様、おはようございます
発達凸凹学習塾86(はる)担当講師の谷口啓子です。
昨日、私達は、塾生のご家族の方々と「青空ふらんじゅ」に参加させていただきました。
「青空ふらんじゅ」とは、フランス料理の一流シェフ松田美穂子さんと、金沢医科大の医師田邉望先生が主催するイベントで、畑で野菜を収穫し、それを皆さんで料理していただくというものです。
寒い日ではありましたが、時々青空も見ることができました。
参加した塾生の子が、収穫体験の時に畑に入ろうとしないので、理由を尋ねると「今日は野菜は採らないんだ。見ているだけにするから」と。
この子は、こだわりのある子です。日頃もこうと決めると、なかなか変更が難しいです。
「もう少し近くで見学しよう」と促し、畝のすぐ側で見ていたところ、近くに大きなブロッコリーの株がありました。
「ブロッコリー採ってみたら?」という誰かの声に、この子は自然と畑の中へ入って行きました。
これが青空ふらんじゅ(大自然)のパワーです。
自然の力と周りの方のさりげない関わり(そこには一切の強制はありません)が、お子様のこだわりをも超えて、新しい経験をさせてくれます。
お子様を参加につなげるまでが大変かとは思います。今回もそのような方がいらっしゃいました。
参加への不安を減らすためにどうしたらよいか、そこから私達は一緒に考えさせていただきます。
今年の「青空ふらんじゅ」は、これで最後でした。
また来年も予定されています。
ご興味のある方は、是非一度お問い合わせください。
準備段階から一緒に取り組んでいきませんか。
どうぞ、保護者の方が考えを広げ、お子さんを受け入れてもらえたなら、笑顔いっぱいの「むにむに」が生まれるでしょう。
たくさんの「むにむに」が生まれるように、私共も頑張ります。