Blog あきらめるブログ
「むにむに」

第667号 いよいよ始動!もゆスクール

きれいな桜の花が咲き誇り、街中の淡いピンク色を眺めながら思うのは、

「あーあの屋台のからあげ食べたいな」

 

こんにちは。

花<<<<団子の学習塾MOYUの勝二です。

もはや桜の木の下にある屋台にしか目がいきません。

屋台の食べ物って、なんであんなに美味しいんでしょう。

 

 

さて、4月1日より、いよいよもゆスクールがスタートしました!

初週から多くの方に体験に来ていただき、充実したスタートを切ることができました。

今日は、体験日の流れとその様子をお伝えいたします!

 

① ウォームアップ(準備体操)

もゆスクでは、学習に入る前に必ず準備運動を行います。

「え?勉強するのに準備運動?」と思われるかもしれませんが、実はこれが大切なんです!

ストレッチやジャンプなどの軽運動を取り入れることで、血流が良くなり、学習への集中度もアップします。

また、近年、体を使うことが苦手なお子様も増えているので、体の動かし方を真似したり、脳からの信号を体にうまく伝える練習にもなっています。

4月のテーマは「ジャンプタッチ」。

ジャンプして、指示された体の部位に触るというシンプルな遊びですが、子ども達の表情も和らぎ、少し緊張気味だった子も自然と笑顔になりました!

お家でもぜひやってみてくださいね。

 

 

② さかのぼり学習

体験中は、事前に保護者様から伺ったお子様の得意・苦手な教科に基づいたプリントを使って学習を進めました。

苦手な部分を克服するために、前の学年から振り返っていきますが、得意な部分にも積極的に取り組むことで、自己肯定感を高めることも目指しています。

もちろん、さかのぼりが必要ないお子様には、前学年のまとめや現在の学年の内容に取り組んで、しっかりと学力を養っています。

 

③ SST:ソーシャルスキルトレーニング(コミュニケーション学習)

新2年生のお子様と、絵カードを使ったロールプレイを行いました。「自分だったらこの場面でなんて言う?」という質問に対して、

『やっぱ触らんとこー!』

『落ちてるのはだれかのやし、自分の買ってもらう!』

など、元気よく答えてくれました。

 

④ もゆトレ

毎月変わるテーマで、生活に必要なスキルを身につけていく時間です!

今月のテーマは「自己紹介」。自己紹介シートを使って、自分のことをみんなの前で話してもらいました。

「おお、僕もそれが好きだよ!」「へぇ~、そんなことがあるんだ!」と、お互いの違いや共通点を実感しながら学ぶ時間となりました。

 

 

他にも、もゆスクには他塾にはないプログラムがたくさんあります!

  • ワールドカフェ(グループディスカッション)

自分の意見を伝えたり、相手の意見を受け入れたりする力を養う練習をします。

  • クッキング

料理を通じて、分量を量ったり、計画を立てて順序立てて作業したり…。実生活に直結するスキルを身につける時間です。

  • チャレンジタイム

高学年限定!自分の「好き」「嫌い」を見つけ、将来の職業選択に繋がるヒントを得る時間です。

↓今月はマンダラ塗り絵!色彩感覚や集中力を養います。

 

これからも「社会で活躍できる力をつける塾」として、楽しく学びながら成長できる内容を提供していきます!

無料体験は、以下の時間帯で随時受付中です。

 

低学年(1~3年生):火~金 15:00~

高学年(4~6年生):金 15:45~

 

お気軽にお問い合わせください!

TEL: 076-298-0086

MAIL: info@moyu86.jp

 

 

お気軽にご相談・
お問い合わせください

Homeあきらめるブログ「むにむに」第667号 いよいよ始動!もゆスクール