Blog あきらめるブログ
「むにむに」

第66号 感情に支配される落とし穴 ~金沢から発達障害について考えます~

2018年08月11日

皆様、おはようございます。
代表 小坂治美です。
 
金沢は、暑さも少し落ち着いて、ここ何日かは、過ごしやすい日が続いております。
皆様、体調など崩されていませんか。
 
さて、今日は「不安・怒り・不満・孤独」の感情についてお話しさせて頂きます。

毎日の生活の中で、必ずこの感情は、出てくることがあると思います。
人は、感情があるのが当たり前ですが、この感情に支配されてしまったのでは、面白くありません。

私が習った心理学の先生は、「自分の中に負の感情があるから、その感情を気づかせるために出来事があるのだ」と教えて下さいました。

どういうことかと言うと、例えば「信号待ちをしていたら、突然車がぶつかってきた。」これは、明らかに腹が立ってもおかしくないことです。
しかし、そこに怒り(という感情)が無ければ、「車がぶつかってきた」だけで終わるそうなのです。

私は、ここまでおおらかにはいきませんが、実際に「感情に支配される落とし穴」ということを学んでからは、いちいち引っかかる事が、随分と減りました。

何かの感情が湧いてきたら、その感情を上げる要因が自分にあると思えばいいのです。

うちのスタッフの中に、「不安」が強烈にあり、口を開けば不安な事ばかりを発する者が居ます。
その為、周りのスタッフも苛立ち始め、一気に場の空気が悪くなる… ということがありました。

この時に、先ず見なければいけないのが、「自分の中に不安が充満している」という事実です。
そして、その「不安」をひたすら何もする事なく、モヤモヤと味わっていくと、それが少しずつ小さくなっていくのです。何回も何回も繰り返し、「不安」を感じるのです。

〇〇出来ないから「不安」なのではなく、「不安」があるから、「出来ない」「無理」という発想に走ってしまうのです。

発達凸凹学習塾86(はる)では、こうしたメンタルトレーニングも行なっています。
このメンタルトレーニングに興味のある方は、是非一度ご来塾下さい。

大人が感情に飲み込まれていたのでは、子どもとのコミニュケーションは、上手くいきません。

どうぞ、保護者の方が考えを広げ、お子さんを受け入れてもらえたなら、笑顔いっぱいの「むにむに」が生まれるでしょう。
たくさんの「むにむに」が生まれるように、私共も頑張ります。

 

発達障害  学習塾 発達障害  学習塾

お気軽にご相談・
お問い合わせください

Homeあきらめるブログ「むにむに」第66号 感情に支配される落とし穴 ~金沢から発達障害について考えます~